2019 ベスト・ゲーム
今年はあんまり力が入ってなかったっぽい
Oxygen Not Included
アーリーアクセスぐらいの時に一度開発したんだけど、その時は肌に合わないな、とおもって返金してもらった
builderscon で作者が来日して~のあたりから再度興味を持ち始めて、その後ドハマりしてしまった
Europa Universalis IV
長らくやりたいゲーム候補の筆頭格だったのだけど、さすがにこのゲームを英語設定で出来る気がしてなかったので半分諦めてたのだが、日本語MODを開発しているグループを発見してからはのめり込むようにプレイした
AAR で読むような劇的なプレイはできてなくて、大抵どっかの強国に押しつぶされて死ぬ
Slay the Spire
正式リリースされたのをきっかけに、こちらもリバイバル的にまたやってた
4番目のキャラを実装しているらしくてリリースが楽しみ
DiRT Rally 2.0
久しぶりに走りたくなったので
コドライバーの指示を前作で身体に叩き込んだはずなのに、結構抜けてた
しばらくやると、iidx とか ddr で何も考えてないのに身体が勝手に動くフロー状態みたいなのを発生できるようになってちょいちょいやってた
前作でもそうだったんだけど、パワーがある車が解禁されるにつれて操縦の難易度が跳ね上がるのに負ける
速いクルマでどうやってグラベルを走ったらええの...?
Into the Breach
こちらもリバイバルでやり直したりしてた
前から達成したかった航空機3機でクリアって実績を達成できてチョット嬉しかったり
The Outer Worlds
待ちに待ったオブシディアンの新作
モロに Fallout を彷彿とさせるようなつくりだけど、ストーリーで結構グイグイもってかれて楽しかった
2周めでロールプレイっぽいのをやろうとしてそこで積んでいる
Path of Exile
いつもの
とうとうプレイ時間が1500時間を超えた
Clash Royale
自分が遊ぶ方もそれなりだったけど、今年は去年よりも CRL に熱が入ってて、シーズン1,2をみていた
週末は試合が終わってから(スキップできないのが不満でリアタイではみない)プロたちの鍔迫り合いをみるのが生活の楽しみになった
野球をみているおじさんたちはこういう感じだったのかなあ、って
ベスト・ゲーム
< /cd/2019ベスト | jgs | 2019 ベスト・本 >
< 2018 ベスト・ゲーム | 2020 ベスト・ゲーム >